お疲れ様です。
占い師の久易田でございます。
今回は、誰しも持っている不安や緊張。
それらを味方にできたら、とても人生において有益だと思いませんか?
というのが、今回のテーマでございます (#^.^#)
まずは綺麗ごとの様に聞こえるかもしれませんが、
不安や緊張があるという事は、その対象となる事が、まだあなたの中で普段の生活において、確立されていない証拠でもあるし、
未来があるという事だし、
マンネリ化されていないという証拠でもありますよね。
しかし、私も不安や緊張を有益に変えられる様に、日々努力はしておりますが、いくら綺麗ごとを並べても、中々不安や緊張は拭い去れません。😢
なので、この様な感覚は、もう消えないものだとあきらめる事にしました。
なので、不安や緊張との付き合い方を変えてみる努力をしてみようと思いました。
しかし、付き合い方を変えてみたのですが、やはり、不安や緊張を、不安や緊張としてしか捉える事が出来ません。( ノД`)シクシク…
だから、本当にあきらめ認める事にしました。
しかし実は、あきらめ認めるところに、人生の方程式が隠されていたのですね。
生まれつき、不安や緊張の度合いの大きい人小さい人がおりますので、小さい人に関しては、無理に今までの考え方を変える必要はないと思います。
不安や緊張を大きく感じてしまう人はまず、この様に考えてください。
1、不安や緊張は生まれつきなのだから、仕方がないことだと、お考えくださいね。
2、きっとこの世界のどこかに、不安や緊張を感じない方法があるのだと。その様な幻想を抱くのは、もうやめましょう。
3、不安や緊張を感じやすいという事は、それらがあなたにとって、今生では必要だという事だと考えるようにしましょう (・_・、)”
《例》
ここで、不安や緊張が重要な要素だという例を出しますね。
テレビで聞いた例を挙げてしまい申し訳ございませんが、お聞きください。
ある某大御所お笑い芸人さんが言っておりました。
『不安を抱いたり、あまり緊張しない芸人は大きくならない』と。
緊張や不安が大きいから、完璧になるまで、その出番がくる寸前まで、何度も何度も練習し続けるのだと。
ということは、不安や緊張を人一倍してしまう人間の方が、お笑い芸人としては向いているという事なんですよね。
考え方によっては不安や緊張そのものが、とても重要な才能の一部だという事んなんですよね。
なので、不安や緊張をしまくってしまう方にとって、考え方を変えることさえ出来れば、とつてもない武器になるんですよね。
しかし、それらを自分の武器にする為には長い時間、意識し続けることが求められるのです。
『不安や緊張は決して悪い物ではなく、私の人生を開花してくれる才能なのだ』と・・・。
なので、自然に良い意識が持てるまで、考え方を変える努力をし続けてさい。
ごくごく当たり前な例えを出してしまいましたね m(__)m
申し訳ございません m(__)m
文字数の問題が出てきてしまいましたので、2回に分けて、投稿させて頂きます。
この後、すぐに投稿しますので、宜しければ、続きを見てやってください。
m(__)m
それでは後ほど~ (^.^)/~~~
最近のコメント