占い師の久易田でございます。
前回【数秘術 【誕生数・過去数・未来数・運命数】】に引き続き、またまた数秘術をご説明していきますね。
今回は、ソウルナンバー・人格数・習慣数・実現数の、各数字についてご説明していきますね。
それともし、数秘術の基礎から学んでみたいという方がこれをお読みでしたら、
是非【思ったよりも簡単! 数秘術 作成方法 その1】から順番に読んで頂けると、これからの内容がスムーズに入ってくると思います。(^ω^)
【ソウルナンバー】
【意味】心の奥座にある価値観「内なる動機」。人生において、自分が本当に求めている事。
≪各数字の意味≫
1、内なる闘争心を味方につけることで、魂は真に輝く トップに立つことを望む
2、平穏に明らかに、愛と平和を求めていく魂 平和主義
3、人生丸ごと遊び、楽しむことを求める 人生は仕事だけではない
4、揺るぎない環境への信頼感と安心感を求める 安心感を求める
5、感動的な体験を求めることで、魂は常に活気づく 心の高揚感を求める
6、人の役に立つ喜びを知り、魂は真に充実感を得る ありがとうが聞きたい
7、物事の深みや真実、飽くなき好奇心を抱く魂 知ることを追求する
8、苦手なものや限界に直面した時、魂は本来の力を発揮する 力を持ったり結果を出す事
9、何物にも囚われない、柔軟性に満ちた魂 執着心を持たない
11、感情や直感に秀でた魂なので、感じるままに表現したい
22、世の為人の為、正義感を発揮することで活気づく魂 正しいことを求めている
≪例え≫
No8のソウルナンバーを持っている人の場合
このナンバーの『ソウルナンバー』の考え方は、みんなが問題に直面し困っている時に、自身がみなを引っ張り奮起させ、未来を描き導いてあげる事に価値観を感じる人という事になります。
No8の人だからこそ、この状況下を力に変えることが出来るのです。
私がご説明したことは基本的な事で、≪例え≫以外は、細かく具体的にはご説明いたしません。
【人格数】
【意味】他人から映る姿を表す。他者から見られるその人の性質。客観的に。
2、思いやりと愛情に満ち溢れた、温厚なキャラクター
3、明るさと楽しさを振りまく、お茶目な人
4、落ち着きがあり、信頼できるキャラクター
5、フランクかつオープンな、のびのびとしたキャラクター
6、控えめな包容力に満ち溢れた、働き者
7、ユニークな存在感を放つ、知識人
8、どっしりとした存在感と、影響力を放つ大物
9、あらゆる人や物に馴染む、変幻自在なキャラクター
11、光り輝くオーラを放つ、スピリチュアリティー溢れるキャラクター
22、地に足をつけた安心感と、大きな存在感をまとう人
≪例え≫
No7の人格数を持っている人の場合
この方の『人格数』の考え方としては、もしかしたら変わり者に見えるかもしれません。かなりの物知りであり、一つの事や分野に、没頭できる素晴らしい素質の持ち主に見えることでしょう。
もしかしたら、人付き合いがあまり好きでない人に写るかもしれませんね。
【習慣数】
【意味】改善したいと思っているポイント。コンプレックスや不得意な事。
≪各数字の意味≫
1、頑固・せっかち・一人よがりに行動したり、反対に全くしない
2、他人の意見に巻かれやすいし、反対にサポートを嫌う
3、現実逃避したり、つまらないことに時間を費やす
4、イメージを行動にうつせなったり、既存のルールからはみ出すことを恐れる
5、何をやっても中途半端になったり、反対に変化を恐れて何もしなくなる
6、過干渉になったり、反対に責任義務から逃れようとする
7、知的な人生観に縛られ過ぎたり、批判的で皮肉っぽくなる 頭でっかち
8、仕切り屋になり過ぎたり、高圧的になりやすくなる
9、非現実的で夢見がちになったり、自分に甘くなるなりがち
≪例え≫
No4の習慣数を持っている人の場合
この方の【習慣数】の捉え方としては、決まっている事を守り実行していく事は得意なのだが、クリエイティブな事やイメージを行動に移すことは苦手、という事になります。
自分でもウイークポイントだとは分かっているものの、中々改善できないものだとお考え下さいね。
【実現数】
【意味】人生で何を成し遂げようとしているのか。人生の目標、もしくは最終到達地点を予測し、暗示する。
40才以降くらいに、最終的な人生の使命が見えてくる。
≪各数字の意味≫
1、飽くなきフロンティア精神で、新たな可能性を創造する
挑戦し続ける
2、和を持って、人々の間に美しいハーモニーを作り出す
社会の調整役
3、人々に生きる喜びを伝える、メッセージを創造する
楽しむことを伝える
4、人々が安心して生きる為の、システムを作り出す
計画と現実の重要さ
5、常識を塗り替え、新たな価値を創造する
変化を恐れない 体験していく
6、淀みや歪みのあるところに、ヒーリング効果を波及させる
偽善でもいいから人の為に 奉仕の心の大切さ
7、隠された真実、まやかしを暴き、真の合理性を開く
知識と知恵を学び続け世に役立たせる
8、権威の力を有効活用し、世の中を動かす
行政や組織すらも動かしていく
9、夢の体現者になり、理想論を現実にする
世の中に公平さを
11、普遍性を創造して、世に伝える
目には見えないが、確かなものを形にする
22、この世の天の恵み全てに、有益なプロジェクトを産み出す
なによりも実践する事
≪例え≫
誕生数がNo9で、運命数がNo3を持っている人の場合の人格数
誕生数≪9≫ + 運命数≪3≫ =12 =3
No3の実現数を持っている人の場合
この≪実現数≫だけは、概ね人生の後半の40才位に見えてくる、人生の使命だと思って下さい。
え、それって、運命数とは違うの?
そうなんです。運命数は、その人の持って産まれた普遍的な運命なのですが、この実現数は実際に今までの経験を踏まえて、最終的に世の中に貢献していくものなのです。
運命数が、抽象的で大きなくくりだとすれば、実現数は、具体的にやっていく事なのです。
しかも実現数は、人生の後半でないと発動しないという事なのです。
この人の場合は3なので、今までのご自身の経験を基に、
「いくつになっても、とにかく人生を楽む事を忘れてはいけないよ」
という姿勢を人々に見せ続ける事が、人生の最終的な使命となってくるのです。
しかも、具体的に示してあげる事が大切なのです。
以上を持ちまして、一通りの数秘術の説明を終えさせて頂きます。
全部で8項目ご説明いたしました。
この8項目さえあれば、大まかではございますが、その方の前世から引き継いだ魂の形が見えてくると思います。
是非ご興味のある方は、一度試しに占って頂ければ、それなりにしっかりとした結果が得られることでしょう。 (*^-^*)
そして覚えるところを覚えれば、すぐにでも使いこなすことはできると思っております。
見ながらやれば、明日からでも、お友達に指南できてしまうんですよね。
これで実績を積んで行けば、命術を一つ体得できるのです。
それでは何かありましたら、ご質問等お待ちしております。
ありがとうございました。またお会いする日まで~ (@^^)/~~~
最近のコメント