占い師の久易田でございます。m(__)m
前回の【手相から分かる病気の事! 腎臓 肝臓 編】に引き続き、
今回は、【健康線などから分かる 心臓 肺 呼吸器】に問題があるかもしれない方の、
健康線などの特徴についてご説明していきたいと思います。
ちなみに前回の【手相から分かる病気の事! 腎臓 肝臓 編】は、
こちらから⇒(http://kuekida.com/teso-16-1532)ご確認いただけます。!(^^)!
健康線などから分かる、心臓・肺・呼吸器系の異常!!
(ア)
①と②・・・
線の特徴・・・
大きな目の形をした健康線
①と②の差は、目の形の大きさなの違いなのですが、そこまで違いはないと思いますので。
①の様に大きいことは稀なので、注意して見てくださいね。
少しでも目っぽくなっていれば、そのサインだと疑ってみましょう。
この相は、どちらかというと気管支の呼吸器系が弱いことを示しております。
喘息を持っている人にも、見られると思います。
もし煙草を吸っている人に、この様な線が出てきたのであれば、正直やめることをお勧めいたします。m(__)m
③・・・
線の特徴・・・
小さい島が連なっている健康線
こちら場合は、どちらかというと胸が弱いことのサインですね。
胸ですと今は少ないのですが結核や、もしかすると肺癌そのもかもしれません。
④・・・
線の特徴・・・
感情線自体が乱れている
基本体質として、もとから呼吸器系が弱いかもしれませんね。
もしタバコをお吸いになられている人は、やめる勇気を持っていただければ・・・。m(__)m
⑤・・・
線の特徴・・・
感情線自体に複数の障害線がある
感情線全体に何本もの短い縦線がある場合
呼吸器系が弱っている人に出てきます。
風邪やインフルエンザ、ウイルス性の病気にかかりやす状態だと言えるでしょう。
休養を取りましょう!
《④と⑤に共通する事》
基本的に感情線自体が乱れていると、もう一つの大きな病を疑わなくてはなりません。
それは心臓です。
感情線は名前の通り感情を司っている線と言っても過言ではありません。
即ち心の中を表す線なので、直接心臓の状態を表している線だと考えられます。
そして感情線が乱れている方の性格を見ますと、心配性や気が細かい方が多いようですね。
なので乱れが特に酷くなったと感じた人がいれば、心臓の病を疑ってみてくださいね。
⑥・・・
線の特徴・・・
生命線自体の始点に、鎖みたいな乱れがあったり、切れ切れの様な線が集っている
幼少の頃は、呼吸器系が弱かったのではありませんか。
小さい頃は、喘息や扁桃腺などの気管支系の病気を患っていたのではありませんか。
その後、鎖みたいなものがなくなって綺麗な線になっていれば、年と共に良くなっていくことでしょう。
ただ、呼吸器系に問題を起こしやすいので、年をとっても気を付けてくださいね。(*^-^*)
(イ)
線の特徴・・・
健康線と感情線の接点が、赤っぽい時は、心臓疾患かも・・・。
この様な場合、心筋梗塞みたいに、突然ある日・・・。
ということにもなりかねませんので、この様な線がありましたら、早急に注意して見てください。
他の線の状況と違いまして、自覚症状がないまま、ある日突然という可能性もありますので、
是非注意して見ておきたい線ですね。
何回もお伝えしましたが、
もし何もなかったとしても、安心しないでくださいね。
心臓・肺・呼吸器系を痛める危険因子を持っていうサインにもなりますし、
生活習慣を見直すサインかもしれませんので・・・。( ^ω^)・・・
以上を持ちまして、心臓・肺・呼吸器の説明を終えさせて頂きます。
次回は、生殖器・婦人病の説明をしていきたいと思いますので、
次回も宜しくお願い致します。
それでは失礼致します。m(__)m (@^^)/~~~
最近のコメント