占い師の久易田でございます。m(__)m
前回の【手相から分かる病気の事! 心臓 肺 呼吸器 編】に引き続き、
今回は、【健康線などから分かる 生殖器 婦人病】に問題があるかもしれない方の、
健康線などの特徴についてご説明していきたいと思います。
ちなみに前回の【手相から分かる病気の事! 心臓 肺 呼吸器 編】は、
こちらから⇒(http://kuekida.com/teso-17-1534)ご確認いただけます。!(^^)!
健康線などから分かる、生殖器・婦人病系の異常!!
(ア)
①・・・
線の特徴・・・
生命線の下の方に島がある
見る占い師の方にもよるのですが、
私は何度かその様な人を拝見したのでお伝えしたいと思います。
生命線上の、下の方に島が現れる場合は、
女性特有の病気、子宮系に関わる病気を暗示しております。
その島より下の線が、しっかりと長くなっていけば、
乗り越えていける証拠なので、
線が長くなれるように、注意を払っていきましょう。
②・・・
線の特徴・・・
生命線の末端が、ほうき状になっている生命線
生命線の末端が、弱々しいほうき状になってしまっているのは、
生殖機能が衰えている状態です。
この様な場合は、休養をしっかりとっていきましょう。
③・・・
線の特徴・・・
小指の下の付けに、沢山の筋の様な線が入っている
小指の下の領域は、生殖器に関係している領域なのです。
手相的に言えば、水星丘が支配している場所なのです。
女性の場合、ホルモンバランスが崩れている時に出やすいです。
男性の場合、精力減退の時に出やすい線なのです。
とにかく休養を第一に。(*´ω`*)
※図にも記載しておりますが、散財線というものとすごく似ております。
しかし散財線は本数にして、多くても5本6本くらいですね。
こちらの場合は、本当に細かい薄い線が無数に入っておりますので、
この点に注意して頂ければ、簡単に見極められると思いますよ。(*^^*)
④・・・
線の特徴・・・
感情線上の小指の下辺りに島がある
先程もご説明しましたが、
小指の下の領域は、生殖器の領域なのです。
その場所に島があるということは、
重い月経痛や子宮筋腫などの婦人病に注意してくださいね。
とにかく体を温めて過ごしましょう。
(イ)
線の特徴・・・
健康線の下に行くにつれて段々細くなり、しかも切れ切れになっていく
普段健康線は、生命線に向かって斜めに伸びて行くのですが、
この線に関しては、少し真下に近い方へ伸びる傾向がございます。
これは、女性の冷え性の方に多く見られる手相です。
女性の方にとって冷えは、万病のもとですよね。
私の知りえる限り、この線の持ち主に多かったのは、
運動不足の方に、多く見られましたよ。(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
やはり、血液の流れが重要なポイントだと思います。
是非これを機に、ジョギングないしウォーキングなどしてみてはいかがですか。§^。^§
以上を持ちまして、生殖器・婦人病の説明を終えさせて頂きます。
次回は、脳(脳卒中)の説明をしていきたいと思いますので、
次回も宜しくお願い致します。
それでは失礼致します。m(__)m (@^^)/~~~
最近のコメント