早速ではございますが、占い師の久易田でございます。m(__)m
前回に引き続き、今回は運命線の見るポイントをご説明をさせて頂きますね。
《もし、今回私の手相の項目を始めて見る》
という方でしたら、手相の基本の事を書いたページもございますので、お時間に余裕がありましたら、是非こちらのページから見て頂くと、より内容が分かりやいと思います。m(__)m
基本のページ
1、【実は占いで一番重宝するのは、相述! そう、それは手相!】
2、【もう一つ手相で大事なのは、手のふくらみなんです。( ̄ー ̄)ニヤリ】
宜しければ、こちらも宜しくお願い致します。m(__)m
≪運命線とは≫
社会との関わり方や、仕事運、社会性の有無などを表しております。
運命線で見るポイントは、5通りです。
1、【運命線が、あるかないか】
運命線に関しては、基本の4線の中で唯一、線が無い人がおります。
その他の基本線に関しては、ないという事はほとんどありません。
運命線以外で無い時は、とても特殊なケースだということです。
運命線が無い人に多い特徴としまして、まず女性に多いです。
ここで察しが良い方でしたら、もうお分かりでしょう。
そう、基本的には、『専業主婦』に向いているという事なんです。
運命線の意味の一つには、社会でどれだけ活躍するかという目安の線なのですよね。
なので、無い人が悪いのではなく、社会的ではなく、家庭向きだと思って頂けれると良いかもしれませんね。
2、【太いか細いか】
先ほどもご説明した通り、運命線は社会にどれだけ出ていくかという目安だと思って下さいね。
何回も申し上げますが、今は簡単に考えて下さいね。
細かい事を言えば、きりがないので、今は社会にでていく強さだと思って下さいね。
そして必ずしも、太いから良いというものでもありません。
要するに、太い方は仕事人間かもしれませんので。
実は細い方の方が、家庭や趣味に対しても、目をしっかり向けられるという考え方もできますよね。
ただこの様な人もいたのではありませんか?
お金は稼ぐは、家庭もしっかり見れているは、趣味も充実しているという人を見かけた方も少なくないでしょう。
人には器の大小があります。
その様な方は、寝ないで働き、遊び、家族サービスをしているのではありませんか。
そこに人の器の大きさというか、生命力の違いがあるということです。
その器の大小の印は、運命線として表れているのですよね。
人は平等ではないのかもしれませんね。😢
3、【終点は、どこらへんなのか】
《赤の線 上まで突き抜けている線》
簡単に申しますと、ご自身で人生を切り開く手相ですね。
経営者の方、いわゆる、トップでないとダメな方に多いですね。
なぜなら、とにかく信念を貫き通さないと気が済まないタイプの様です。
とても良い手相なのですが、女性の場合、結婚しないでキャリアウーマンになる手相ですね。
《水色の線 感情線で止まっている線》
感情や性格的な問題を引き起こしやすい手相と言えるでしょう。
感情が不安定になりやすいタイプ方かもしれませんね。
しかし、少しでも感情線を貫く線が出てきたら、この様な問題は解決することでしょう。
不思議と努力していると、細いながらも、突き抜けてくるんですよ。Σ(・□・;)
毎日手相をよ~く観察してみてください。
実は少しづつ、毎日手相は変わっているのですよ。
《紺色の線 知能線で止まっている線》
悩み多き手相ですね。
知能線だけあって、深く考えすぎたり、思考が上手に働きにくいかもしれません。
ですが、先程もご説明した通り、少しでも知能線を貫く線が出てきたら、この様な問題は解決することでしょう。
4、【起点は、どこから】 少し多くてすみません。m(__)m
1、《月丘から始まっている》
この線を「人気運命線」とも呼びます。
周囲の人から好かれる手相でしょう。
そして不思議と人の協力や援助もあり、とても有難い手相ですね。
2、《手首当たりから始まっている》
基本的には運が強いタイプです。
自分の力でのし上がっていく方でしょう。
3、《知能線から始まっている》
人に何かを教える職業に就く可能性があります。
というより、教えるという事が向いている人ですね。
カウンセラーや、占い師にも向いているかもしれませんね。!(^^)!
4、《感情線から始まっている》
この線の方は、人生の後半から花開く手相となっております。
逆に言えば、若いうちは、なかなかご苦労の多い人生かもしれません。
しかし、花開いたときは、感情線から始まるだけあって、素晴らしい人格者に成長していることでしょう。
今までの積み重ねてきた苦労を、世の中に発揮できる手相なので、とても良い手相なのですよ。
5、《第一火星丘から始まっている》
なかなかいる手相ではありません。
この手相の持ち主は、とてつもないパワーの持ち主。
経済的に厳しい状況からでも、一発大逆転のできる手相でございます。
最終的には経済力を手にできる、とてもラッキーな手相ですね。
6、《生命線から始まっている》
自分の努力によって、開運していく手相ですね。
要するに、努力家に多い相でもあります。
なので、棚からぼたもちというよりも、自助努力をしなければならない相かもしれません。
しかし裏を返せば努力をした分だけ、報われやすいという事になりますよね。
7、《金星丘から始まっている》
身内や家族との縁が深く、その関係筋から開運していく手相となります。
通称「跡継ぎ相」とも言われ、家長の役目を果たす人が多いかもしれません。
財産を相続したりするので、親の面倒を見る可能性も高いでしょう。
5、【切れや島はあるのか】
生命線の時もご説明したと思うのですが、少しパワーが少なかったり、困難が多いかもしれませんね。
ここではご説明いたしませんが、実は手相には流年法といものがございまして、どの年にどんなことが起こるのかという事を、計る事ができるのです。
そして、その切れや島がある年には、何か困難な事が起こったり、人生において大きな転換期が訪れたりするのです。
ですので今は、その様なサインが手相に出ている人がおりましたら、まずは人生全般を聞いて頂き、
「なるべく細かい事にまで注意を払える様になれると良いですね。」という感じで、伝えてあげると良いかもしれませんね。(^.^)
すみません。運命線は少しボリュームがありましたね。m(__)m
でも、これだけで、その人の生い立ち的な事や、これからの先行きも何となく、分かってきますので。
【残りの基本線のページ】
感情線 《人の性格は感情線に表る!》
残りの基本線のページも掲載しております。
見て頂ければ、より一層、手相を知った気になれますよ~。(^_^)v
それでは次回お会いする時まで~。(^.^)/~~~
最近のコメント